アーカイブ販売

◉【オンライン】中村尚人の3A’s 安全講座

ヨガでケガを経験した人が7割。

注意が必要なアーサナをピックアップし、「骨格特性」や、「ヨガで起こる危険の特徴」を詳しく解説いたします。
実際に、各会のテーマに応じたモデルを使い、具体的な修正方法や注意点について、
安全講習会監修の中村尚人が直接指導いたします。

代表的なアーサナを提示し、どういった修正が必要かを5回シリーズでお伝えします。
運動指導者の方には、是非知っていただきたい内容となっております!

講座内容

2020年10月1日(木)19:00-20:00 (1)前捻角
2020年10月8日(木)19:00-20:00 (2)関節弛緩性
2020年10月15日(木)19:00-20:00 (3)首の詰まり
2020年10月22日(木)19:00-20:00 (4)肩の負担
2020年10月29日(木)19:00-20:00 (5)手首のインピンジメント

アーカイブ販売

*アーカイブの視聴期間は1週間となっております

【 アーカイブ販売はこちら 】

「ヨガ安全指導員®」制度とは?・・

「ヨガ安全指導員®」制度とは、安全講習会とヨガインストラクター向け保険「ヨガの保険™」の2つで構成されています。

ヨガインストラクターとして働く方たちの9割以上が業務委託で複数スタジオに勤務しています。
また、近年のヨガブームにより、経験の浅いインストラクターが無保険で活動しているのが現状です。ヨガインストラクターを賠償事故から守り、より安心して指導に専念できるよう、「ヨガ安全指導員®」賠償責任保険をスタートしました。
《 詳しくはこちら 》


PAGE TOP
Translate »