ブログ

スポーツは点数を競うものですね。

あなたは何点、私は何点、どっちが強い?凄い?という世界です。

強い者が称えられて、凄い者がチヤホヤされます。

 

勝った者は人々から注目され、マスコットとなり、社会では商品になります。

CMに起用されたりします。

 

さて、ヨガをしている人、ヨガを伝えている人な何を求めているんでしょうか?

 

ヨガのポーズを新体操や機体体操のように点数化して、自分の凄さを高めるためでしょうか?

CMにタレントになりたいからでしょうか?

自分の優位性を誇示したいからでしょうか?

 

普通じゃない凄そうなポーズをSNSに上げて、私凄いでしょ、あなたより勝ってるでしょ、私を見て!

そういう投稿であふれています。

 

ヨガって何なのか、、、。

実践している人は、俗の人ですから、一般的な市場原理と同じでいいでしょう。

わぁあの人凄い、可愛いい、カッコいい、憧れがれぇ。

CMに使われるヨガイントラもいるでしょう。

 

ではヨガを伝えている人は何を伝えているのでしょうか?

誰かと競う方法を伝えているのでしょうか?

自分の優位性を誇示する方法を伝えているのでしょうか?

 

ヨガは、謙虚さや、寛容性、人格が向上する方法を伝えるものです。

ヨガは、競うものではありません。

ヨガは、自己顕示する道具ではありません。

 

アーサナアナトミカルアプローチでは、時に凄そうなポーズも練習しますが、自己顕示のためではありません。

自分と丁寧に向き合う方法をお伝えしています。

20代くらいの若い人や、まだ落ち着き必要がない人には必要ないことでしょう。

競技としての、スポーツとしてのヨガをした方がいいと思います。

3A’sは大人になって落ち着きたい、人格を高めたい人にオススメの練習法です。

アーサナ塾または養成コースで待っています。


PAGE TOP