ブログ

ヨガにはアーサナ(体操法)とプラーナヤーマ(呼吸法)があります。

アーサナの中での呼吸はどの様にしたらいいのでしょうか?

モダンスタイルでは「ヴィンヤサ」という呼吸に伴って動く方法を行います。

吸って動き、吐いて動き、ポーズに入って数呼吸行う方法です。

 

吸気は胸郭の拡張を伴い、呼気は胸郭の圧縮を伴います。

ですから呼吸を使って動きを促すというのも一つの方法です。

 

ただし、呼吸によって体が動くのであれば普通に座っている時にも体が動いて大変です。

ヴィンヤサの呼吸は誇張した呼吸です。

これは医学的には「努力性呼吸」と言います。

何らかの原因で呼吸が苦しくなった時に行う呼吸で、過剰にエネルギーを消費して何とか呼吸を確保しようとする方法です。

ですから、エネルギーを消費したいのであればヴィンヤサは効果的です。

 

ヨガの本来の考え方ではエネルギーを増大して貯める方法を考えます。

浪費は疲労を生み、疲労は鮮明な状態を作ってくれないので瞑想に続くには不敵です。

 

古典的なヨガのアーサナでは、呼吸は「自然呼吸」で行う様にとなっています。

座っている時と変わらない呼吸です。

努力はしません。

 

逆に努力性になっている時は、アーサナは自分にとって合っていないか、無理をしているサインです。

息が止まるのはまさに「力み」そのものですね。

 

また、アーサナは姿勢ですが、胸を開く姿勢は吸気を、胸を閉じる姿勢は呼気を促します。

つまり、努力なしに、姿勢が呼吸を誘導するのです。

 

呼吸法はプラーナヤーマで体を一切動かさずに、呼吸のみに意識を集中させて行います。

プラーナヤーマとアーサナをしっかりと分けて練習できる様になるといいですね。

 

モダンスタイルもトラディショナルスタイルもそれぞれ利点欠点があります。

何を目的としてヨガを取り入れるか。

アーサナアナトミカルアプローチでは、流派にとらわれず、医学的な視点でヨガを捉え、ロジックを持って解説し、練習して行きます。

コースの中でも自由に質問して下さい、お待ちしています。


特定商取引法に基づく表記
PAGE TOP
Translate »